持たざる独り者でも幸せに生きたい

カネなしコネなしでもやれることはある

貧困が理由で結婚、子育てという選択ができないという自論が政府が主張したい婚姻率が恋愛戦闘力と関係しているという謎の理論より正しいと思われることを主張したい話

政府が恋愛支援から結婚に繋げ少子化対策に繋げたいという取り組みの資料が2022年4月13日に取り上げられ注目を集めていま

 

www.bengo4.com

 

最初に抱いた感想は

 

税金使って何してるの??

△●なの?

その研究に使っているお金を若者に回した方がよっぽど結婚促進になるよ!

 

と憤りを隠せませんでしたが🤬

ジョブチューンのツナマヨ事件から私は学びました!

 

切り抜かれた情報だけで

判断したら、ダメ絶対!

 

と言うことでちゃんと見ました

 

▽▼内閣府の研究会のリンクはこちら▼▽

人生100年時代の結婚と家族に関する研究会(第11回) | 内閣府男女共同参画局

 

発表用の資料ですので口頭で資料にない情報を語っている可能性もありますがそれは私にはわかりませんので資料を基に意見を述べて、いや突っ込んでいきたいと思います

 

見てみた結果

 

酷かった…

 

ちゃんと判断しようと鼻息フンフンさせながら見てみましたがそれがダメだったのかもしれませんが)想像の斜め上をいく酷さでした

 

研究会に参加されたいる方の名誉の為に先に結論を述べると

発表した方がダメだというのは早計

この酷い着地点、恋愛結婚支援に対するものがスポンサーである政府に配慮した結果だと考えれば納得がいきます

 

テレビ局も層ですがスポンサーの意に反する報道はしませんし、スポンサーの立場が悪くなる情報は流しませんよね、それと同じだと思ってます

 

そう思った根拠を資料の流れに沿ってかつ要約していきながら説明していきます

 

 

 

資料の内容と感想(ホントにざっくり)

全年齢区分において既婚男性の方が所得が高い傾向

➡お金がある男性の方が子供を育てる余力がありますから納得です

 

全年齢区分において未婚女性の方が所得が高い傾向

➡自分より所得の低い男性と結婚したくないとう事ですね。

結婚することで生活レベルを落とさなければいけないというリスクもありますのである種、納得です。女性は子育て期間の収入源あるいは途絶えてしまった時に自分より稼ぎの少ないパートナーに背中を預けなければいけませんから…

 

未婚の男女の所得差は既婚の男女の所得より格差が小さい

➡未婚の男女は共に賃金が低い。つまりお金がないことが結婚の大きな障害になっていると(私は)思うのですが

 

1人暮らし・未婚の女性有業者の世帯所得で一番多いゾーンは200万以上~299万未満

コロナで単身女性の自殺が著しく増加した事は他論文でも出ている事ですが所得の低さが恋愛、結婚、子供を持つことを躊躇させるのではないでしょうか?それは男性も同じだと思いますがそれにしても格差が大きいことも否めないと思います

*加えて気になったのは対になる1人暮らし・未婚の男性の数値がない事です・・・

主張を通すために資料を開示しなかったと解釈するのが妥当な気がしますが、ちゃんとした資料ではないのかな?という印象を受けてしまいますね

 

各世帯の支出平均

共働き世帯の1ヶ月の支出 30万円

専業主婦世帯の1ヶ月の支出 28万円

単身世帯の1ヶ月の支出 16万円

 

これは納得ですね。専業主婦世帯は男の方だけで手取り28万以上、おそらく額面で37万以上(?)は必要になってくるように思えます

 

この条件をクリアできる男性ってそもそも何割いるんでしょうか?

諸外国では共働きが当たり前なのでなんとも言えませんが

 

単身世帯の支出は私も大体これくらいなので妙に納得です…家賃が高い…

 

ひとり親世帯の男女別年収

母子世帯 平均年収 200万円

*養育費受取率 24%

父子世帯 平均年収 400万円

*養育費受取率 3%

前の記事にもありましたが男女の年収格差がここでも出ている気がします。

年収200万で子供を育てるのは並ではないかと、しかも子供が複数人いる可能性も否めませんし。加えて母子家庭の養育費受取率24%というのがよくわかりません

話し合っていないのか、男が逃げているのかはたまた別の事情があるかはわかりませんが…政府が一番介入しやすい所として養育費がきちんと支払われてないならまず法整備や仕組みを作ってなんとかすべきかと*セーフティーネット作ればいいと思うのですが…政府からするとお金の掛かる取組は嫌なんですかね??

 

ひとり親世帯の貧困率はワースト2

1人親世帯の貧困率の国際比較で日本はOECD加盟国の中で下か2番目の48%、最下位は韓国の53%

 

一人親世帯にフォーカスするとブービーという結果ですが共働き世帯でも貧困率が高くなる数値になる気がするのは私だけでしょうか?

 

2021年12月に肥満率に関しての各国の比較が出てましたが日本は最下位、韓国は下から2番目でした…

 

f:id:ganbarebonzin:20220223162800p:plain

引用:韓国人、先進国で2番目にスマート…1位は日本人 | Joongang Ilbo | 中央日報

 

2つの数値を合わせて考えると日本は絶対的貧困率が他の国と比べて高いといことと見ています皆様はデータを見てどう考えるでしょうか?

私は細かく細かく数値を見ている訳でもないですし、若干怒りながら書いてますのでものの見方が偏っているという自覚もあります…

 

若い女性へのインタビュー

・子供を持つかはまだ未定

・子供を持つことはリスクであるという意識

・お金がないなら子供を育てるべきではない

 

子供を持つことのメリットの低さ、時間的、金銭的な高いハードルかあると書かれてますがその通りかと思います…

お金がないなら子供を育てるべきではないという考えは私は共感を覚えます

私を育ててくれた親は本当に尊敬してますし、凄いと思うのですがお金に苦しんでいたのも事実そしてお金を起点に喧嘩をしていたのも事実

幸せに結婚をして子供を育てようと思ったらお金がないとできない

➡しかし私の収入は低い

➡故に結婚を諦めて他の楽しいことにベクトルを向けた方が幸せだ

 

上記のような結論に至ったのは私だけではないと思います

*貧乏でも幸せな家庭があるというのもわかりますし、やり方を変えれば幸せになれる等といった考えも理解できます

 

貧しいほど幸福感は下がる

加えて若くしてシングルマザーほど幸福感は下がる

 

「貧すれば鈍する」

先にも述べたように金銭的余裕がないという事は前提として選択肢が相対的に少なくなるということですから納得です

*納得するよりどうにかする方が大事なのですが…

 

加えて最新研究で経済状況と知能指数は相関関係にある事も証明されてますのでここに反論する理由はないと思うのが私の意見です

 

ここまでの理論は今まで語られた面も多分にありますが納得のいく資料になってます

※少なくとも私にとっては

 

前半を要約すると

・経済状況を整理してみると単身者の方が所得が低い傾向に、更に女性の方が苦しい傾向にある。

・片親世帯でも男性の収入の方が女性より高い傾向にありシングルマザーの方が苦しい傾向にある。

・更に片親世帯の貧困率はOECD加盟国の中で見ると下から2番目の位置にあり問題として認識すべきである。

 

といった所でしょうか?

 

起承転結でいうと起と承は申し分なかったです

ただ転と結が酷い、酷いんです…

 

恋愛すると収入、幸福度アップ(?)

 

前半部分の情報からの繋がりが見えない中突然恋愛=収入アップという情報が提示されました…

 

え…どういうこと??

 

ワッツ!ファッ!

 

幸福度はわかります、特定のパートナーがいる!それだけで幸せだって思える人が多いって事ですよね。凄くわかります🤔

 

でも恋愛したら年収上がるんですかね?家族手当??だれかの為に頑張れるから?

先の理論でいうならば

 

パートナーがいるから収入が高くなった

のではなく

収入が高いからパートナーを持つことができる

という結論に普通至ると思うのですが、

論理が破綻しているのは私でしょうか…

 

またタイトルに(?)をつけていますのでやや強引な理論であることは充分承知なのかもしれませんね

 

学歴が上がるほど恋人の数が減る

最終学歴中学卒女性 3.41人

最終学歴大学卒女性 2.94人

最終学歴中学卒男性 3.66人

最終学歴大学卒女性 2.95人

 

上記のように最終学歴と恋人の数に相関があったとの事です

 

これはおそらくですが学歴が大学院に近づく人ほど時間を勉強に使う割合が増えて、逆に恋愛に使う時間が減るということでしょうね*たぶんですが

 

男女ともに容姿が整っている方が経験人数が多くなる*特に男性で顕著

 

容姿レベル下位25%男性経験人数 2.41

容姿レベル上位25%男性経験人数 4.09

補足としてここでいう容姿レベルの計測方法は資料の中には記載されてませんでしたのでよくわかりませんでした

 

燃えるような恋がしたい*但しイケメンに限る

 

「但しイケメンに限る」というワードが横行していることから反論の余地はないかと😫

まぁイケメンという容姿が優れているというのもあるかもしれませんが、イケメンであるということが自信に繋がり他の人と比べて強気な行動、大胆な行動がとれるという側面もある気がします。女性に関しても同様だと推測します

 

容姿と経験人数の参考資料としてキャバクラ嬢のインタビューの文言が2つあり

「男性はとりあえず清潔感、ぜったいほしいんで」

「男性は80㎏、女性は60㎏越えたらもう恋愛の資格ないでしょう」

発言しているキャバクラ嬢の内容に突っ込み所があるにしても、この2つの文言だけを資料として出してくる意識が信じられない・・・もうこれ個人の感想ですやん

私が大学生の時こんな論文出したら差し戻し受けてたと思うのですが…

「え?これで単位もらえると思っているの??根拠が根拠になってないんだけと。もう一度考えてきて」と脳内で記憶が再生されました…

 

仮にも政府主導で行っているプロジェクトの資料なんですよね?

 

少子化対策やってますというポーズだけとりたいから適当な資料や内容でもいいと思っているのでしょうか?

 

一般の方が作られているブログの中にこの税金を使った資料より根拠や証拠が多く、問題の核心を突いた記事がゴロゴロ転がっていると思うのですが…

 

この研究会での婚姻率を上げる提案事項

 

学歴、容姿や経済状況で恋愛格差が生じています

 

だから政府が色々と介入することで恋愛経験、人数を増やす取り組みをしましょう!

 

その為には恋愛格差を埋める必要がある

政府主導で行うことの提案として

 

・教育組み込む

・GOTOデート

・恋愛テキスト

・見た目改善セミナー開催

 

上記を達成することで

 

恋愛人数増える

➡結婚する人増える

➡少子化対策

 

という結論で締めくくられてました

 

……

………

はい?

 

え、貧困とかの要素は?

 

発表者の方は社会学者で経済的な側面へのアプローチはしません、できませんというならそれを書いて欲しいのですが…

 

なんかロジック崩壊した資料を見せられているようで開いた口が塞がりません

口頭説明と合わせると繋がるかもしれませんが私は資料しか見れませんので…)

 

もし発表者の社会学者の方が政府に忖度した結果こんな無茶苦茶な資料ができたというのであればこの研究会(?)の主目的は

 

× 婚姻率増加と少子化対策を目的にするものではなく

○ 政府がお金を掛けずに婚姻率を増加させ少子化対策を行う

 

と題目を変えた方がいいのではないでしょうか?

 

個人的まとめ

 

この世間から批判を浴びている資料

 

どんな様式で、どんな環境でアンケートを取ったのかの記載が無いため数値の信憑性に疑問符がついてしまいます

 

項目によっては15人のアンケート調査(アンケート用紙の添付なし)とどうみたってサンプル数不足…

 

この調査や会議の場に税金がいくら使われているか次第では怒りが噴出するかもしれませんね…

 

個人的にはこの資料の前半の部分には多いに共感、納得できます

 

私も経済的側面から結婚を諦める決断をしましたから

相対的に苦しい思いをさせるのも心苦しいと私の親をみて思いました

今は亡き父も相当苦労したんだろうなという思いや、親が金銭的問題で喧嘩していたりという経験から自分に子供ができたときに幸せな環境を提供できる自信と経済的余力を見いだせませんでしたね

 

私と同じ考えの人がいる反面、そうではないという意見も全然わかります

 

ただ我が身は一つなのでどうするか決断しなければいけなかった

そして私は結婚しない選択をした

ただそれだけなんだと思います

 

最新の論文でも実証されているように

貧困家庭と子供の知能指数は相関関係にあります

 

我が子がいたとしてその子が強く生きていく為には経済的に裕福とはいわないまでも、苦しい状況は避けなければいけません、そうしなければ子供の将来が苦しいものになる可能性が高いですから

 

そして先の話に持論として挙げた

恋愛するにもお金が必要です

子供を育てるのにもお金が必要です

 

ついでにいうなら日本は男性の育児参加率が低いと言われていますが昨年の調査で

日本のお父さんは平均12時間程度仕事関係に費やしています

 

【プレスリリース】父親が家事・育児をする時間を確保するには、仕事関連時間を9.5時間以内にすることが必要 ~政府目標 1 日当たり 150 分の家事・育児関連時間を確保するためのポイント~ | 日本の研究.com

 

おそらく都市部などは家賃が高いため通勤時間が長くなるためと考えられますが

仕事12時間、睡眠7時間で残り5時間

そりゃあ育児参加率も低くなるのではというのは暴論でしょうか?

 

加えて近年の離婚原因の2番目は金銭的問題だそうです

しかもこの金銭的問題での離婚は年々増えています。

結婚云々というより金銭的問題が様々な問題を誘発してると思うのは私だけですかね?

 

まとめると、金銭的問題が一番大きいのにその問題が提案事項に入っていないのがとにかく嫌だった・・・😫

 

*貧困な方が結婚率は高くなるとかいう理論もありますが情報が簡単に手に入る世の中で昔の理論はそのまま現代に当てはまるのでしょうか?

 

しかし冒頭に述べたとおりおそらく学者さんの専門分野外で内閣主導の研究会なので忖度の結果、もしくは要請でこうなったと考えるのが妥当だとおもいます

 

読み進めていくと共に感情的になってしまったので冷静に判断できていない部分は多いにあったと思いますが本質的な問題に向き合わなくて解決できるわけないと思うのです

 

と怒りをぶちまけた所で本日の話は終わります

 

ここまでお付き合いいただきありがとうございます!

 

ストレス解消、健康促進しかもウマい 休肝日にノンアルなら、ヴェリタスブロイが絶対オススメという話

ノンアルビールは睡眠にいいらしい、リラックス効果があるらしい

お酒の飲み過ぎは体に悪いからノンアルビールで休肝日をやり過ごしたい

 

ビールも値上げされるから控えよう、止めようかな

 

そんな悩みをお持ちの方

 

まずは結論から述べますと

 

飲むなら脱アルコールタイプ

お値段は一緒でも味も健康効果も段違い

 

という事ではじめていきます!

 

 

ノンアルコールビールの種類

 

ノンアルコールビールには大きく2つの種類があり

 

・ソフトドリンクタイプ

・脱アルコールタイプ

 

のどちらかです

 

ソフトドリンクタイプはビールの味に近いようにするために色々と混ぜた飲料です

 

アマゾンからランダムに拾ってきたソフトドリンクタイプの成分表示をみると

 


原材料が多く入っているのが特徴です

 

一方で脱アルコールタイプ

 

私の飲んでいるヴェリタスブロイの原材料は

 

・モルト

・ホップ

・ビール酵母

・天然水

 

といたってシンプルです

 

それもそのはずこの脱アルコールタイプはビールからアルコールを抜いただけです

 

そして睡眠の質を下げると言われているアルコールを抜くと成分表示がどうなるのかというと

 

参照:ヴェリタスブロイ|PANAVAC

 

栄養成分がメチャクチャ多いです!

ソフトドリンクタイプにはそのような表記はありませんでしたのでその差は歴然だと思います

 

栄養成分は必ずのせなくてもいいものもありますので断定はできませんが、体にいい成分をのせれば商品価値が高まりますのであれば表記すると考えるのが妥当なように思えます*本当に栄養成分がある場合に限りますが

 

脱アルコールタイプの栄養成分

 

それでは脱アルコールタイプここでは先ほど紹介させて頂きましたヴェリタスブロイの成分表示で主要な所を一緒に見ていきましょう

 

GABA(ギャバ)

ノンアルコールビールの効果で検索を掛けるとこのGABA(ギャバ)がまっ先にでてきますね

 

期待される効果

緊張やストレス等を和らげる効果

脳の興奮を鎮める効果

睡眠の質を高める効果

血圧が高めの方の血圧を下げる効果

 

1日の推奨量は30mgから100mgとの事

 

ストレスの多い現代社会においてストレスを軽減する栄養分の摂取は豊かな生活を送る上でも必須なのかもしれませんね

 

ヴェリタスブロイ1缶にはGABAが13.2mg含まれているとのことです

 

GABAの保有量の多い食材には以下の食材があります

 

いずれも100gあたり保有量

 

トマト  約35㎎

ナス   約32㎎

納豆   約12㎎

発芽玄米 約15㎎

 

生トマトよりは栄養価が落ちますがトマトジュースでもGABAは摂取できるみたいです

下のラベルはカゴメのトマトジュースの栄養成分表示となります

 

 

トマトジュースとヴェリタスブロイを毎日飲めば

 

24mg+13.2mg=37.2mg 

 

この2つで1日の最低必要量は摂取できますね

そこに玄米や納豆を加えればより強固にストレスと戦うことができそうです

 

私はほぼ毎日玄米、納豆、トマトジュース、ヴェリタスブロイの内3つを摂取するようにしているおかげもあってか心穏やかな生活を送ることができている気がします

葉酸

細胞の生産や再生、赤血球の形成を助ける成分で

 

期待される効果

 

認知機能の向上

動脈硬化予防

脳梗塞予防

認知症予防

心筋梗塞予防

 

この葉酸という成分は腸内細菌からも一部合成されるので通常の食事であれば不足することはほとんどないとの事です

 

ただ過剰摂取する事はまず無い成分ですので認知機能の向上の為にも積極的に摂取していきたい成分ですね

 

通常のビールにはアルコールが入っていますので脳を縮める可能性があります

 

でも脱アルコールタイプならアルコールは摂取せず体にいい成分だけを摂取できる

 

つまり、いいとこ取りできます

 

イソロイシン

成長を促進し神経機能をサポート

肝臓の機能強化

血管拡張作用

筋肉強化

疲労回復

ロイシン

筋力アップ

疲労回復

チロシン

うつ症状を改善する効果

集中力を高める効果

ストレスを和らげる効果

白髪を予防する効果

フェニルアラニン

脳機能を高める効果

鎮痛効果

皮膚疾患への効果

メチオニン

アレルギー症状を緩和する効果

うつ症状を改善する効果

老化防止の効果

ヘアケア効果

システイン

しみ、そばかす、日焼け、かぶ等を抑制

二日酔いの改善

トリプトファン

不眠を解消する効果

アンチエイジング効果

集中力、記憶力を高める効果

バリン

筋肉を修復する効果

肝硬変を改善する効果

美肌効果

リジン

疲労回復効果

集中力アップ

成長をサポート

肝機能をサポート

髪にいい

カリウム 

正常な血圧を保つのに必要

 

まとめるだけでもだいぶ疲れましたが、同じノンアルコールビールでもソフトドリンクタイプにはない恩恵が沢山受けられそうですね

 

まとめ

 

まとめると脱アルコールタイプのノンアルコールビール、少なくともヴェリタスブロイに関しては

 

・リラックス効果

・体を作る栄養素に富んでいる

*脳、筋肉、内臓にいい

 

という事ですね

 

ただヴェリタスブロイ1缶で1日の必要栄養分が摂取できるわけではないのであくまで補助的な位置づけとして飲むのがいいと思います

 

私は週4~5日のペースで飲んでますが飲む前と比べて何が明確に変わったと問われればなかなか返答が難しいのですが心穏やかな時間が増えたように感じます

 

私の住んでいる場所ではヤオコーというスーパーに買っているのですが

お値段なんと108円(税込)

 

アマゾンでも検索掛けますと24本セットで1本あたり108円で購入できるみたいです

 

他のスーパーやコンビニではほぼ見かけないので入手難易度は少し高いかもしれません

 

ソフトドリンクタイプのノンアルコールビールを飲んでいる方、ぜひ一度ヴェリタスブロイを飲んでみて味が好みなら切り替えてしまうのもいいと思います!

 

ここまで読んで頂きありがとうございます!

 

それでは悪徳なようで健康にいいノンアルコールビールを紹介しているだけの記事でした!!

 

参考させて頂いたURL:

https://himitsu.wakasa.jp/

https://www.jhcsa.jp/seibun-search/

https://www.ssp.co.jp/dictionary/l-cysteine/

https://cp.glico.jp/powerpro/amino-acid/entry17/

https://www.panavac.com/veritasbrau.php

ダイエットを科学する 最新研究からみる運動のメリットと何をするかを提案をする話

以前最新の科学研究と科学記事から食べた方がいいもの、避けた方がいい食べ物をまとめて見たのですが今回はその続きで

 

最新研究からみる食事以外のやった方がいい行動、意識した方がいい事をまとめてみました!

 

ダイエット、健康維持、美容に役立つ知識と行動をまとめてみましたのでよかったらみてやってください!

 

 

 

まずは押さえておく基礎知識

 

太っている人ほど痩せ辛い

 

なんという皮肉とは思いますが太っていればいるほどエネルギー効率がいいとの事です

 

痩せている人ほど燃費が悪いという事なんでしょうか??

 

お金を沢山持っている人はお金を増やすためにお金を使えるが貧乏人は投資に回す資本がないからすぐに枯渇する、みたいな事でしょうか

*貧困層である自身が言うと虚しくなりますが

 

要するにダイエットは最初の最初が最も体重が落ちないという事ですね

 

私もダイエットを始めた最初の三ヶ月は体重の増減がありませんでしたが1年後には16㎏減らすことができました

 

ダイエットの気構えとして最初は体重は減らないもので継続していれば後で加速度的に減っていくとうイメージが適切な気がします

 

反対に成果がでてないと食生活を元に戻したりしてしまうとリバウンドでよりエネルギー効率が高まって痩せにくい体になってしまうのでご注意ください😫

 

年を取ったからと言って人間の代謝は大きく落ちる訳ではない

 

育ち盛りの10代までならともかくとして人間の生きる上での代謝は大きく差はありません

 

20代と50代の代謝を調べても変わらないというのが本当の所です

 

代謝が落ちて太ったと思われている方はまずは単純に動かなくなった、筋力が落ちた、食べるものが贅沢になったか不摂生になったと考えてみるのがいいのではないでしょうか?

 

適切な睡眠はカロリーを消費し摂取カロリーも減らす

 

睡眠時間6時間半と少し少なめの睡眠時間の人達に8時間半と長めの睡眠時間をとってもらったら摂取カロリーが1日270㎉減ったとのことです

 

また年を取ると睡眠時間が短くなる人が多くなりますが、睡眠はエネルギー消費量の高い行為です。その睡眠時間が短くなることで消費エネルギーが減って結果太りやすくなっているのかもしれません…

 

睡眠時間に関しては、実際は何歳になっても必要な睡眠時間は変わらないとの別の研究結果も出ています

 

年を取ると睡眠時間が短くなるのは中途覚醒の確率が若い頃と比べて上がることが原因との事ですので多少無理してでも若い頃と同様の睡眠時間を確保できるようにした方がいいかもしれませんね

 

肥満を脱する=大腸がんのリスクが低下する可能性

 

アメリカでは肥満者の増加とともに、大腸がんが特に若年世代で増加しており、体重と大腸がんリスクとの関連が示唆されているとの事です

反面、肥満者が減量した場合に大腸がんのリスクが低下するのかを検証したところやはりその通りで痩せた人間は大腸がんのリスクが優位に下がっていたとの事です

研究では書かれていませんが素人考えから見ると肥満時は痩せているときより食事量が多いため消化器系を酷使した結果、大腸がんのリスクを上げるのだと考えられます

 

合わせて、痩せていると食事量が制限されるためより健康にいいものを摂取しようとする意識が高まり発がんリスクの高い食品を避ける傾向になるこの2つから大腸ガンのリスクが下がるのではないかと結論づけます*素人考えですよ😅

 

健康な人間はもてる

 

最新研究で様々な国の文化に関係なく魅力的と判断された人は免疫力が高いという研究結果がでてます

 

異性をパートナーとして選ぶ際に生存確率の高い健康な人間を選ぶか、不健康そうな人どちらが選ばれるかを考えれば結果はもちろん健康な人間になります*モチロン傾向の話です

 

男女問わず健康な人が魅力的に見えるのはいつの時代も一緒なんでしょうね

 

まぁ食べ物が満足に食べられなかった時代は肥満傾向な人がモテていたというのはその人が生存確率の高い環境に身を置いているという判断からもきていたのかもしれませんね😫

 

とにもかくにも免疫を上げる手段として運動も1つの手段であることに異論を唱える人はいないと思います。そしてモテるに越したことはないと願う非モテの私…

 

筋肉が多い人ほどシミが少なくなる

 

最近の研究で筋力量と比例して作られるホルモンの1種である「マイオネクチン」がシミなどの色素沈着予防、改善に繋がっている事が明らかになったそうです

 

マイオネクチン

引用:筋肉から放出されるメラニン生成抑制成分にシミなどの予防・改善効果、ポーラが確認 | TECH+

 

要するに筋肉量を多くするほどシミが少なくなるという事ですね

*日焼け予防や体質、食生活等も他の要因も絡み合ってきますが

 

言われてみればボディービルダーの方々はシミが少ないような気がしますね

*イメージですが💧

 

筋トレも脂肪を燃焼させる

 

有酸素運動が脂肪を燃やすという話は有名ですが筋トレでも脂肪を燃やすことは現代では実証されてます。

 

アフターバーン効果というらしいです

 

なんだかかっこいいですね🤗

 

ちなみに筋トレの直後に有酸素運動を行うと筋トレによる筋肉増量の効果を激減させてしまうみたいですのでご注意ください

 

筋トレと有酸素運動を1日おきにやるようにするとか筋トレした6時間後に有酸素運動をやるなどの工夫が必要になってくると思います

 

筋トレは週で30分~60分が理想

 

筋トレはシミを無くす、脂肪を落とす以外にもがんや糖尿病、心臓病などの病気にかかるリスクも落としてくれます

 

内容にもよる所は大きいとは思いますが健康上のメリットを最大にする筋トレの時間は週に30分~60分との研究結果が発表されてます

 

逆に週120分以上筋トレをやるとむしろ逆効果になるんだとか…

*糖尿病だけはやればやるほど発症リスクが低くなったらしいです

 

健康維持の為なら1日1万歩もいらない

 

1日7000歩で早期死亡リスクが軽減されることが研究結果として示されています

 

私はオフィスで働いていて、電車通勤ですが通勤日は1日12000歩です

*車通勤でデスクワークという人で無い限り7000歩というのはそんなに難しい事ではないように思えます

 

今は在宅ワークが増えている人も多いと思いますが在宅ワークは本当に体を動かさない事も実感してます…在宅日の歩数は1000歩いかなかったりするので・・・

 

ですので在宅ワークの時はスタンディングデスクを使って立って仕事をするなどして、体を使う環境を整えた方がいいのかもしれませんね

 

運動しないことのデメリット

 

・24時間動かないと筋肉に脂肪がつくようになってしまう

*24時間という枠に限らず寝っぱなし、座りっぱなしは体によくなさそうですね

・認知機能が落ちる

・不安症、うつ病の発症リスクが上がってしまう

 

嫌な言葉が並んでますが裏を返せば運動する事で筋肉に脂肪はつきませんし、認知機能は落ちにくくなり、不安症、うつ病のリスクが下がるという事ですので体は動かすに越したことはないという事ですね😄

 

番外編

計算問題はカロリーを多く消費する事実が判明

計算問題を解いている間は普段の1.4倍のカロリーを消費しているという研究結果がでてきてます

 

計算問題でなくとも何かの質問に答えようとする状況でも普段よりカロリーを1.3倍消費するらしいので頭を使うこと、脳を動かすことは体を動かすことと同様にエネルギーを使うという事ですね

 

研究者に痩せている人が多い(イメージ)のはそういった理由からかもしれませんね

運動そのもので膝間接を痛めることはない

 

運動中の事故などで筋肉を痛めることはあっても運動そのもので関節を痛める事はな研究結果研究結果

 

冷水シャワーは効果有り!?

 

一部界隈の人からは人気の冷水シャワーですが効果として

・免疫力の向上が期待できる

・神経の働きや血行を改善しダイエット効果が期待できる

・脳がスッキリする

 

とのこと。30秒や90秒浴びた検証結果が多いですが、ほんのわずから時間でも効果があったとの研究結果もありますので私はシャワーを浴びる際、温水になるまでの20秒位、冷水を体に浴びるようにしてます*特に脂肪の落ち辛い下腹部にあててます

 

結論何をするのか難易度順に4つ提案

 

以上運動に関する記事を紹介した上で結論何をしたらいいか簡単な順に並べていくと

 

・よく寝る

⬇⬇

・冷水シャワーを浴びる

⬇⬇

・1日7000歩歩く

⬇⬇

・週で30分~60分に収まるように筋トレを行う

 

と以外に簡単なものでした

 

筋トレは短時間が理想ですが内容はおそらく高負荷かつ可動域の大きい運動がいいと思います

*時間がない人であればHIITという運動がいいのかもしれません

 

私の場合

・1日7000歩

私は電車通勤で出社の日は余裕でこの歩数は超えます

在宅ワークの日はジムに行って7000歩以上はランニングを実行してます

 

・冷水シャワーを浴びる

前述の通りシャワーを浴びる際に温水になる前の冷水を浴びるようにしてます

 

・よく寝る

日によって多少前後しますが1日7時間寝てます

 

・週30分~60分の筋トレ

私は大体1日おきにジムに行くようにしていてます

ただ筋トレの可動域が徐々に狭くなり効果がなくなってきたので注意して筋トレしたら筋肉痛になりました😂

 

上の4つを心掛けて何を食べるかに少し意識をしたら健康への投資は完了!

 

後はゲームなりスポーツなり読書なり楽しいことをしましょう!

 

まとめるとこんな感じに1枚ものに

 

結論

簡単、時間もお金も掛らない!

 

f:id:ganbarebonzin:20220324210738p:plain

 

ここまで読んで頂きありがとうございました!

 

最新の研究から見る食事に関する記事は下のリンクから

よかったらみてやってください!

 

ganbarebonzin.com

 

 

▼▽▼今回の参考記事▼▽▼

肥満な人ほど「運動しても痩せにくい」と報告される - ナゾロジー

肥満の人が減量を行なうと大腸がんのリスクが低下する可能性、米メリーランド大学研究報告|@DIME アットダイム

CNN.co.jp : 睡眠時間の増加は減量に効果的 米研究

ヒトの代謝は「20代から50代では低下しない」ことが明らかに - ナゾロジー

顔の魅力は免疫能力の高さと関連していたと判明! - ナゾロジー

筋肉から放出されるメラニン生成抑制成分にシミなどの予防・改善効果、ポーラが確認 | TECH+

筋トレが「無酸素運動なのに脂肪を燃やす」仕組みが明らかに - ナゾロジー

1日7000歩で65歳以下の早期死亡リスクが50%以上さがると判明 - ナゾロジー

【プレスリリース】ムキムキを目指すだけが筋トレではない。 筋トレで死亡・疾病リスクが減少 週 30~60 分を目安に | 日本の研究.com

花王と弘前大、65歳以上において内臓脂肪と認知機能が関係している事を確認 | TECH+

テレビなどの「動かない生活パターン」はうつ病リスクを増大させる - ナゾロジー

24時間の不活動で筋肉に脂質が蓄積することを順天堂大が確認 | TECH+

運動習慣で不安症リスクが60%低下|最新医療ニュース|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト

5000人以上の追跡調査で運動量と膝関節のトラブルに関連は認めらず、英サウサンプトン大学研究報告|@DIME アットダイム

「計算問題はカロリーを多く消費する」「幼児は大量のカロリーを消費している」など知られざるカロリー消費の事実が判明 - GIGAZINE

冷たいシャワーには健康上の利点があった - ナゾロジー

金のない貧困男子が雑に料理を作りつつ 節約と健康への投資、そして楽しいので自炊する話

毎日食べるものがあって、雨風しのげる温かい家がある

 

それが幸せっていうものではないでしょうか?

 

奪い合えば足りない、分け合えば余る

byみつおさん

 

それは他人との関わりだけでなく、自分の中でも言えることなのかもしれません

 

欲は求めれば求めるほど足りなくなる、乾いてくる

 

足るを知れば今までの経験や繋がりが普通に考えれば奇跡に近いモノだったと気づかされる

 

手の中に入っていないモノに目を向けて、今手の中にあるものをないがしろにするって本末転倒もいいところ(ですよね?)

 

大切なモノは振り返ればあるものなのかもしれません

欲しかったモノより大切なモノが先に手に入ったってHUNTER×HUNTERのジンもいってました

 

もう既に話は脱線し、この記事の私の主張はタイトルの通りなのですがこの後も脱線ありきでだらだら書いていきたいと思います😂

 

皆さん給料は上がってますでしょうか?

 

私は下がってます・・・

が貯蓄額は横ばいです

 

貯金は単純に【収入-経費】ですから

私は経費の中で大きいものを削っていくことでなんとかなってます

 

捨てたモノは

・車

・タバコ

ですね。これだけで平均4万~5万、月の削減になってます

 

・携帯料金

のプランを見直して月6千円くらいの削減になりましたね

 

これらのものは一度捨ててしまえば、変えてしまえば後は何も考えなくていいと思います

 

しかし簡単に下げてはいけないものがあります

それは私達の生活で欠かせないが工夫次第で金額が上下するもの

食費

単純にかつ簡単に食費のみを削りたければ1日1食カップラーメン生活を続ければいいだけです

 

1日200円✕30日=6000円

 

しかしそんな食生活したら私の体はぶっ壊れると思います・・

体がぶっ壊れれば病院代がかさみ、働けなくなって生きていくことが難しくなります

 

そんなこと言われなくてもわかっているわ!という反論はごもっともです

 

私達の体は食べているものでできています

 

だから何を食べるかという問題は私達の根本的な問題とも言えます

 

昨今「脳腸相関」という言葉が巷を賑わしていますがこれすなわち腸の状態が脳や私達の心の在り方に深く関わっているという事です

 

腸の状態を大きく左右する要因の1つが食事、だから食事は大事という論法です

 

そして食べることは根源的な楽しみでもあります

 

人によって回数、程度の差はありますが食べているときは幸福感を感じると思います

 

商談も食事をしながらだと上手くいくとか、ディナーはおしゃれな夜景の見えるところとか食事は自分と他人を繋げる大切な手段だったりもします

 

食事は生命維持に欠かせないだけでなく幸福にも直結する大切な行為です

 

しかし使えるお金は限られています

私のように収入が多くない人であればなおのこと

 

そうなると健康と支出をコントロールする1番の選択は

自炊

 

になると思われます

*世界各国でもインスタント食品が体に悪い、栄養価が低いとの理由から避けられる傾向が高まっているらしいです

 

しかし私は雑な男です。しかしそんな雑な私でも自炊を楽しむことはできます

 

という事で雑の極みのような料理を作りました

 

f:id:ganbarebonzin:20220313211052p:plain

 

材料は

・長ネギ2束

・鶏のつみれ(30%オフ)

・だしの素2袋

・水1リットル

 

値段は全て合わせて600円(税込)位でしょうか?

これはもうご馳走です😋

 

f:id:ganbarebonzin:20220313211244p:plain

 

長ネギは少し大きめに切っておきます

 

f:id:ganbarebonzin:20220317083120p:plain

 

詳しくはよくわかりませんが、よさげな国産のつみれです

定価だったら買えません

 

f:id:ganbarebonzin:20220317083246p:plain

 

水1リットルを入れて全て鍋にぶち込みます

沸騰したら弱火にして20分

 

f:id:ganbarebonzin:20220317083327p:plain

 

完成です

我ながら雑い・・・

 

f:id:ganbarebonzin:20220317083422p:plain

 

味はと言うと・・・正直微妙でした

 

素材の味を感じられるんですがいかんせん薄いというか、控えめというか・・・

濃い味に慣れすぎたせいかもしれません😥

加工食品がいかに私の味覚をぶっ壊してきたかを再認識させてくれました(言い訳)

 

まずくはなかったのでよしとしましょう!

体にもよかったと信じる事にします😆

 

そして晩酌代わりに気になったドリンクを飲んでみることに

 

f:id:ganbarebonzin:20220313211010p:plain

 

ミニマリストしぶさんが飲んでいるのをYouTubeで見て気になっていたドリンクです。

お店で見かけることがなく購入する機会がなかったのですがこのたび巡り会うことができたので購入してみました*ちなみにウェルシアです

 

リラクゼーションドリンク、ノンカフェイン、人工甘味料不使用を謳っています

 

f:id:ganbarebonzin:20220313210708p:plain

 

炭酸飲料で主成分はギャバとテアニンですね

 

ギャバの期待できる効果は調べてみると

 

・ストレス緩和

・睡眠の質の向上

・血圧の上昇を抑える

・中性脂肪を減らす

 

との事

 

でも効果は2時間くらいしか持たないらしいです・・・

*1日の摂取量は定かではなく50㎎~100㎎がいいのではともいわれているみたいです

 

結構あやふやな情報が多いですが、このGABAという成分は体内で作る事ができるみたいです

 

なのでストレスに苛まれている人やちゃんと眠れていない人等GABAの生成が間に合っていない人には効果が高いのかもしれませんね*知らんけど

 

一方、テアニンの期待できる効果

 

・ストレス軽減

・血流をよくする

・血圧の上昇を抑える

・睡眠の質向上

・集中力アップ

 

摂取量は1日200㎎が推奨されてます

 

こちらは体内では作る事ができなさそうなので食事から取り込むしかなさそうです

 

GABA、テアニンは睡眠の質を上げますが入眠に誘うというわけではなさそうです、でも質の高い睡眠をとるのであれば摂取した方がいいということでしょうか

 

飲んでみた感想は

 

ウマい!鼻に通る爽やかな香り!

控えめなコーラと言えばいいのでしょうか?

 

飲んで30分くらいは凄くリラックスできました

そして、ものすごい睡魔が襲ってきました

*暗示に掛っている可能性も否めませんが・・・

 

また機会があれば飲んでみたいと思います

 

値段が300円以上したから頻繁には飲めそうにないですね😅

 

最新研究等から食べた方がいい食材、避けた方がいい食材を以下の記事でご紹介してますのでよかったらみてやってください!

 

ganbarebonzin.com

 

ここまで読んで頂きありがとうございました!

ステルス値上げと肥満の関係性についてデータを用いて考察する ステルス値上げで国民の健康と生活は豊かになったのか?

ステルス値上げと摂取カロリーには因果関係があるのではないか?

*この因果関係は可処分所得が横ばい、もしくは下がっている事が条件になりますがステルス増税(?)も順調に行われていますのでこの前提は悲しいことに盤石だと思います

 

そんなある種どうでもいい課題について考えてみたいと思います🤔

 

この記事は色々と誤解を生みそうなのでまず言わせてください

 

値上げは仕方ないと思います

ただ騙すような事を

止めて欲しいだけです

 

昔の日本では品質の良いものを安く提供したいという精神があったかもしれませんが、多くの人間が余力の無くなった現在では他の国のように「高いモノはいい、安いモノは質が悪い」という風潮になりつつあるのであればそれはそれで仕方ないと思うようにします😥

 

痩せている国日本

 

ここでは経済的に痩せているかではなく体型の話をしたいと思います

 

先日先進国32カ国の肥満調査のランキング結果は発表されていました。

 

f:id:ganbarebonzin:20220223162800p:plain

引用:韓国人、先進国で2番目にスマート…1位は日本人 | Joongang Ilbo | 中央日報

 

 

肥満が深刻化していると言われてますが
日本は1番肥満な人が少なかったそうです
 
この数値だけ見るとおぉ!
日本健康意識高い!
 
となるかもしれませんが本当にそうでしょうか?
 
意識だなんてあやふやなもので片付けられるんでしょうか?
 
というか肥満大国のアメリカだって痩せたいと思っている人は多いと思うのですが、意識だけで差がつくものなのでしょうか?
 
そういった事を科学的に、また独断と偏見により考えていきたいと思います
 

 

体型に関する価値観の変化

 

昔は太っている人がモテてました、それは餓死と隣り合わせの環境下で太れるほど食料を食べれる人という存在がレアだった事に加えて、食料を苦労なく確保できる環境にいる人と一緒になりたいというニーズがあったからかもしれません

 

今は痩せている、もしくは標準的な体型の人の方が魅力的に見える時代にはなっていますがそれは飽食の時代で欲望の赴くままに食べた結果太るのは当たり前の事で(体質的要因も個人によってもちろんありますが)、その欲望に打ち勝ってキレイなスタイルを維持できる習慣を持っている人、環境に身を置いている人がモテるという価値観に変わったのかもしれませんね*あくまでも個人的意見ですのであしからず、私の感想です

 

肥満を遺伝的、体質的要因で考える

 
まずは真面目に(?)遺伝的要因から考察していきたいと思います
 
アジア系の人は西洋の人と比べ皮下脂肪が付きづらく内臓脂肪が付きやすいと言われてます
 
男性女性で比べると男性の方が皮下脂肪が付きづらく内臓脂肪が付きやすい
 
という傾向になってます
 
つまり、日本人(特に男性)は内臓脂肪が付きやすい傾向にある事を念頭に置いて頂ければと思います
 
内臓脂肪は皮下脂肪と比べて健康被害が大きいと言われてます
 
内蔵脂肪が多くなると心筋梗塞、動脈硬化発症リスクが高くなるらしいです
 
これだけだと日本人は病気になるリスクが大きいだけ受け止められるかもしれませんが、この内情脂肪はつきやすく、落ちやすいという性質を持っています
 
一方皮下脂肪は内蔵脂肪に比べ病気の発症リスクが低い(内蔵脂肪と比べてという話です)ですが落とし辛いというデメリットがあります
 
つまりダイエットを始めて効果が出やすいのは内蔵脂肪が多くついている人の方で、成果が体感できるからダイエットが継続できて成功確率が上がりやすくなると考えるのは妥当な気がします

 

何を食べるかで心の状態も変わる

 

ステルス値上げの話に入る前に更にもう一つ抑えておいて欲しい科学的根拠を述べます

 

腸内細菌の発する物質が私達の精神状態に影響を及ぼしていたという研究結果2022年2月発表されました🤔

 

昨年も脳は腸から派生してできた臓器という研究が発表されあまりにも衝撃的でしたが、上記の研究結果も腸は脳を第2の臓器としみているとすると納得ですね

 

脳のゴミと言われるアミロイドβという物質は肝臓から作られて脳に運ばれるという研究結果も2021年後半にありました

 

腸からも肝臓からも私達の脳に影響を及ぼす物質が作られていると考えると他の臓器からも類似の物質が送られていると考えるのが妥当な気がします

 

ここで言いたい事は

 

何を食べるかで心の在り方が変わる

 

という事です

*睡眠や運用、環境的な側面ももちろん考慮しなければいけないですが

 

だから食べるという行為は私達の生命維持と共に感情も左右するということです

 

何を食べるかという問題は本当に大事な問題です

 

憎しみを生むステルス値上げ

 

ちょうどいいサイズにしました

(ただし値段は据え置き)

 

健康に配慮しました

(だから値段はそのままで容量だけ減らしてます)

 

リニューアルしました

(小さくなって)

 

環境に配慮しました

(容量と環境の因果関係はなんなのでしょうか?)

 

と色々な謳い文句でステルス値上げが行われてきましたが、どれもこれも

 

買う側が決めるから謳い文句にするな

 

と言いたいです😡

 

ガリガリ君で有名な赤城乳業は「値上げします、申し訳ありません」という広告を大々的に行って、企業評価が上がりました

 

そこまでしてくれという事はないですが買う側を騙すような事はして欲しくないですよね・・・

 

バレたとき消費者がどう思うか考えたことないんでしょうか

 

個人的には

 

信頼していた人間から裏切られた時の気持に似ているような気がします

 

もしくは

 

恋人の浮気を本人からではなく赤の他人から暴露された

 

そんな感じでしょうか・・・

 

ステルス値上げが日本の肥満を防いだ

 

f:id:ganbarebonzin:20220227201345p:plain

 

この記事の最初に述べたような科学的根拠はなく、私の独断と偏見による仮説ですが

 

まずは、値段据え置きで容量が減っている商品を5つ以下のサイトを参考に洗い出しました

参考URL:菓子 - いつの間にか容量が減っている商品wiki

 

ここでは原材料費の高騰などの諸事情は考慮に入れてませんのであしからず😅

 

カントリーマアム

 

2005年 330g 323円(税抜)

2016年 200g 323円(税抜)

39.4%減

 

ルマンド

 

2012年 14本 119円(税抜)

2016年 12本 119円(税抜)

14.3%減

 

ぼんち揚げ

 

2006年 160g 200円(税抜)

2016年 120g 200円(税抜)

25.0%減

 

果汁グミ ぶどう

 

2007年 61g 100円(税抜)

2016年 51g 100円(税抜)

16.4%減

 

かっぱえびせん

 

2002年 100g 100円(税抜)

2019年  85g 100円(税抜)

15.0%減

 

乱暴な計算ですが上記5商品の平均ですと22.0%容量減

 

ちなみに厚生労働省のデータでも

 

1990年は 2026㎉

2014年は 1863㎉

 

と順調に摂取カロリーは下降の一途を辿っています・・・

ちなみに2014年時点で戦後の日本人より摂取カロリーが少ないと衝撃的な数値になっています😥

 

健康ブームの影響でと書かれていますが本当にそう思っているのでしょうか、もしくはそういうことにしたいのでしょうか??

 

物価だけが上がり購入できる食料品が減ったと考えるのが妥当な気がします・・・

 

少子高齢化や健康志向ももちろん要因としてあると思いますが・・・

 

そして乱暴ですが1990年のカロリーに先ほど求めた22%減を当てはめると

 

最新の日本の摂取カロリーは

1580㎉

 

となりました

 

これは私の基礎代謝量とも一致します・・・

そして私の1日の摂取カロリーは本当にこんなもんでした…

まぁ私は1日2食で健康に気をつかった結果なので自己責任なのですが、ただ2食にしないと食費が高くなるのでもう3食には戻せませんね😅

 

平均男性の基礎代謝量しか摂取できていないという状況は喜ぶべきなのでしょうか・・・

 

 

ちなみにこの摂取カロリー2017~2019年平均で考えるとぶっちぎりの最下位になります

 

2017~2019年平均の摂取カロリーの最下位はジンバブエの1815㎉でした

 

参考:図録▽世界各国の供給カロリー(世界地図)

 

誠実な企業にお金を使おう

 

まず消費者としてやるべき事は消費者を騙して売り上げを取ろうとする企業の商品、サービスを買わないようにしましょうという事だと思います

 

消費者が情報に敏感になって不誠実な商品を買わなくなれば売り上げが下がって商品、並びに会社の消費者に対する姿勢を見直さざるを得なくなります

 

結論は

消費者に誠実な会社の商品を買いましょう

 

それが巡り巡って私達に良い商品をもたらしてくれると思います

 

下の記事は何を食べるべきか、何を食べると病気になるのかを論文やニュースを参考に書いていますのでよろしければ見てみてください

*下記記事の避けた方が良い食品を避けるだけで発がんリスクは大幅に軽減できると思います

ganbarebonzin.com

 

私はサイゼリアを応援します

 

飲食店の原価率は一般的に3割程度と言われています

 

有名なところで言うとガストは原価率31.6%と平均的な原価率に対して、

 

私の好きなサイゼリアは

 

原価率38.3%と原価率約4割となっています

 

おいしいものをお求めやすい価格で提供したいという理念と企業努力の賜物だと思います😆

 

サイゼリアで喜ぶ彼女という話題が炎上してましたが、彼女の下りは置いて、サイゼリアがバカにされているようで気分はあまりよくありませんでした

 

前段と異なる意見になりますが高いモノ、ハイブランドと呼ばれているモノがそのままいいモノとは限らないことは上記のステルス値上げの例1つとっても明らかだと思うのですが・・・

*それが男女間、個人の感覚の違いと言われればそれまでですが😅

 私はブランドのバッグや財布に何の価値があるのか大人になっても理解できません 

 

そして、あまり外食はしない私ですが月に1度2度はサイゼリアさんにお世話になってます

 

だっておいしいですし、安いですし、なにより潰れて欲しくありませんから

 

やれることはまだある

 

ステルス値上げが嫌ならその商品や会社を支持しなければいいんです

 

食料品の値上げは止まりませんが、自炊にして健康によくて安いモノ例えば納豆、キノコ、旬の野菜、タマゴ、ヨーグルト、牛乳、玄米等を中心にすれば食費は相当低く抑えられると思います*体に適している等は人によって違いますが

 

ステルス増税(?)もどこの政党を支持するかで変えられる事だと思います

 

個々の力は弱い事を嘆いてもしかたなく、できることしかできませんので

 

やれることを確実に考えて行動に移していきましょう!

 

という事で今回の話は終わりにしたいと思います!

 

ここまで読んで頂きありがとうございます!

 

それでは皆様明日もよい1日を😆

 

▼▽▼▽▼今回参考にした記事▼▽▼▽▼

 

韓国人、先進国で2番目にスマート…1位は日本人 | Joongang Ilbo | 中央日報

 

「ステルス値上げ」の言い訳が50音全部あるとネット民の話題に : matomeHub(まとめハブ)

 

想像以上の差が…?「ガスト」と「サイゼリヤ」原価率が高いのはどっち? | fuelle

 

菓子 - いつの間にか容量が減っている商品wiki

 

結局「低糖質ダイエット」は本当に効果があるのかの検証結果が発表される、専門家による「低糖質で栄養豊富な食材」の紹介も - GIGAZINE

 

低炭水化物食でがん罹患リスク上昇|がん|呼吸器_消化器_腎・泌尿器_臨床医学|医療ニュース|Medical Tribune

 

腸内細菌がマウス脳細胞を変形させ「不安」を引き起こしていた! - ナゾロジー

 

戦後の「昭和」より「平成」の今の方がカロリー摂取が低い?!(井出留美) - 個人 - Yahoo!ニュース

 

図録▽世界各国の供給カロリー(世界地図)