持たざる独り者でも幸せに生きたい

カネなしコネなしでもやれることはある

ビタミンB2に若返り効果!?貧しきものは医療においても差別されている等 11月8日週ニュースまとめ

2021年11月8日周の気になったニュース紹介していきます!

 

 

f:id:ganbarebonzin:20211114203303p:plain

f:id:ganbarebonzin:20211115061439p:plain



ポテチ、コーヒー、文具…広がる値上げ 消費増税並み負担に

www.sankeibiz.jp

 

f:id:ganbarebonzin:20211114200222p:plain

 

来年様々な商品が10%程度値上がりするようです・・・

 

現在1日2食なのですが1食(もしくは1.5食)にできないか考え中です😭

 

止まらない値上げだからこそ食べるものを考えて厳選していかないとお金がもっていかれますからね・・・

 

ビタミンB2が細胞老化を抑制、神戸大学がメカニズム解明

univ-journal.jp

 

要約すると「老化を防ぐミトコンドリアがビタミンB2で元気になる」という事らしいです

 

ビタミンB2が多い食品は以下通り

 

f:id:ganbarebonzin:20211114134654p:plain

検索(食品成分データベース)参照

 

傾向としては肝臓(レバー)や海苔、味噌、タマゴとここにはありませんがキノコ、お茶、アーモンドに多く含まれているそうなので積極的に食べてきたいですね

*パン酵母やチーズホエーパウダーはあまり現実的でないような気がするので除きました・・・

 

イキイキ生活で活性化する「ボケ防止遺伝子」を発見! アルツハイマーを封じ込めることに成功

nazology.net

 

要約すると

・ボケを防止する薬を作るきっかけをみつけました

・現段階では薬はないので毎日をイキイキと生きる事でボケを防止しよう

 

という事ですかね

 

マウス実験も含め自分なりに「イキイキした生活とは?」と考えると

 

・日々目的をもって生きる

*どんなことでもいいので、自分にとって大きな事でも他人からしたらどうでもいい事と思われている状況は多くあります、その逆も然りですね😀

・まだ体験したことないことに取り組む

*計画して準備するというのでもいいと思います。●月●日にスカイダイビングをするから予約する。●月●日にボルダリングをするからまず筋トレをする等ですかね。期日を設定して確実にやるというところが大切かと

・日々コミュニケーションをとる

*人間はコミュニケーションをとっている時が一番頭を使っていると考えてます。人と話す機会が少ない人でもペットを飼うなどで自分以外の存在と接する機会は作れると思います。むろんペットを飼えば最後まで責任を持つことは最低条件になります😘

 

将来の自分に向けて言っている側面がありますのでご了承ください😅

 

「砂糖入り飲料」が子どもの学力試験の結果に与えた影響とは?

gigazine.net

 

462人の子供を対象に砂糖入り飲料を飲んだグループと人工甘味料を飲んだグループに分けた実験だそうです。

 

結果

・砂糖入り飲料を飲んだ男子は落ち着きがなくなりテストの点が落ちた

・砂糖入り飲料を飲んだ女子は状態変化はなくテストの点はプラスに働いた

 

という事で男女で結果が違ったみたいです。

 

サンプル数が多くない実験なのでなんとも言えませんが女子に関してプラスに働いた要因は砂糖入り飲量を女子同士で「おいしいね」等といいながらコミュニケーションを取りながら摂取した結果、砂糖入り飲料のマイナス分を補って脳機能が向上した結果なのではないかと勝手ながら仮説を立ててます

*反対に男子は黙々と飲量を飲んでいた可能性が高そうです

 

睡眠のメカニズムは脳の進化に先立つ可能性、生物は睡眠状態がデフォルトかもしれない

gigazine.net

 

我々生命体は睡眠が根幹にあって起きている時間を進化させていった可能性がある、書かれています。

 

起きることを進化させていった究極系は機械の先にあるロボットなのでしょうか・・・

彼らはエネルギーが無くなるか意図的にシャットダウンしない限り眠る(おちる?)事はありませんので

 

未来がどうなっていくのか楽しみであり怖かったりもします

 

 

貧しい人々の「痛み」が過小評価されて治療に格差が生じている可能性

gigazine.net

 

「貧しい人間、経済的に弱い人間はその分痛みに強くなっている。だから多少の傷や病気は自分で治す力が備わっているから助けなくていい」いう偏見が多くの人にあるという事を証明したそうです。

 

そのような偏見が巡り巡って寿命の格差、IQ格差、言語理解の格差などに繋がっている可能性があるという事ですね

 

本当に助けるべき人間に感心を持たなくていいという構造を人間自身が産みだしているという事をより多くの人に知ってもらうことで変わるモノがあると信じたいという思いからこの記事を紹介させて頂きます

 

日本はデフレが続き「安売り状態」 外資が超高級ホテルを建設も“日本人と犬は泊まれない”

www.dailyshincho.jp

 

戦後の東京の高級ホテルは日本人と犬は泊まれないと言われていたことがあるそうですがその状態に逆戻りするかもしれないと警鐘を鳴らしていますね

 

「貧すれば鈍する」という言葉があるように貧しくなると頭が回らなくなります

これは様々な研究や実験でも実証されていますので手遅れになる前になんとかしないと国として知能指数が落ち結果競争力を失いますます貧乏になって、ますます頭が回らなくなり食い物にされていくという負のスパイラルに陥ってしまう気がします・・・

 

「母から十分な教育を受けたイヌ」はストレスに強くなることが判明

nazology.net

 

犬繋がりで

 

犬の親子を対象とした実験ですが【出産回数】【母親のコルチゾール値】【母性行動・養育行動】と子供のストレス耐性が相関しているという結果になったそうです

 

可能性の話になりますが人間に当てはめると

 

・長男より次男三男の方がストレス耐性がある

・ストレス耐性も母親の遺伝的要因が一部を占める

・母性行動や教育を受けるほどストレス耐性が高まる

 

ということなのでしょうか?どの要因がどれくらい子供に影響するかはこれからの研究で明らかになるのでしょうか??いずれにしても人間の場合甘やかしすぎて育てられた子供はストレス耐性がないようにも思えますので教育のやり方はまた別問題なのかもしれませんね

 

ここまで読んで頂きありがとうございました!

 

他の記事も気になったら見てやってください!

 

 

ganbarebonzin.com

 

ganbarebonzin.com