持たざる独り者でも幸せに生きたい

カネなしコネなしでもやれることはある

やっぱり納豆と睡眠は大事!等々【8月30日週 気になるニュースまとめ 】

こんにちわ!

 

2021年8月30日週の気になったニュースを紹介していきたいと思います!

独断と偏見で選び科学ニュース多めになってますがご了承ください!

 

f:id:ganbarebonzin:20210904204638p:plain

 

ニチバン、コロナ禍の睡眠に関する調査を実施 先の見えない不安に睡眠不調は深刻化か

www.nichiban.co.jp

 

依然見た他の論文では在宅ワークが増えて睡眠時間が増えたという内容がのっていたのですがどちらが正しいのでしょうか?

もしくは統計の取り方の問題でどちらも正しいという見方もできそうですが何より大事なのは自分がどうなったか?ですよね

 

私は睡眠時間は7時間くらいで以前より1時間くらい増えました

*環境が変わって睡眠時間が確保できるようになりました

 

いつでも自分にとって適切な睡眠時間を確保したいですよね!

 

脳はレム睡眠中にリフレッシュしていた! レム睡眠が少ないと認知症リスクが高くなる

 

nazology.net

 

上の記事に続き睡眠の記事です

 

要するに

その人のとっての睡眠時間が短すぎると認知症のリスクが高まってしまう

というものですね

 

学生時代は寝ていない事がある意味誇らしかったですし自慢していますたが人間ちゃんと休まないと壊れる事を肝に銘じて以後はちゃんと寝るようにします!

 

 

上海初の「AI食堂」登場 調理はロボットにお任せ、レジもセルフで

www.afpbb.com

 

凄い世の中になってきた気がしますね・・・あと5年位で日本においても一部チェーンの調理はロボットがやるようになるのかもしれませんね💧

 

学習内容を定着させるには「古い習慣」を超える必要があった

nazology.net

 

これは感覚的にもわかりますね。

 

要するに自分に関わりの薄い情報や好奇心の薄い情報は必要のない情報として記憶として定着しないと言うことですね。

 

子供にいやいや勉強させても地力が着かないのも納得です。親として(私は独身ですが・・・)は子供にどのようにして学ぶ楽しさや必要性を感じてもらう事、環境を整えていくことが塾に行かせることや机に貼り付かせて勉強させることよりも大事という事を教えてくれたような気がします。

 

自国民は食べない」小麦を輸入する日本の末路

toyokeizai.net

 

自分が食べるわけではないから定められたルールの中でギリギリまでコストを落とせるように農薬を使っているという事ですね

 

自分で作った作物を自分で食べずお金にして終わり・・・それだけでも悲しいですが、それが資本主義なのかもしれませんね・・・

 

顔全体を覆う「フルフェイスサングラス」 紫外線から目と肌を守る

internetcom.jp

 

この画像を見たときぱっと頭に思い浮かんだのがウォーズマンとトルーパー(スターウォーズの雑魚?)ですね・・・

 

こんなんでコンビニや銀行入ったらすぐに通報されそうですが・・・やはりアメリカはやることが違うと思ったニュースです*アメリカの人からしてもネタかもしれませんが💧

 

「不衛生なのに100歳まで生きられる」長寿の少数民族がよく食べている"ある料理"

president.jp

 

記事の内容から平均寿命が短い人々の食生活は

アルタイの人々の食生活のポイント
・主食の羊肉を脂身もそのまま大量に摂取
・野菜や果物をほとんど摂らない
・塩入りのバター茶を大量に飲む

 

脂質と塩分が高い

 

そして平均寿命が長い人々の食生活は

 

トルファン、ホータンの人々の食生活のポイント
・野菜や果物を豊富に摂取している
・脂を落とす調理法で肉を食べている
・ヨーグルト、塩やバターの入らないお茶を飲んでいる

 

貴陽の人々の食生活のポイント
・大豆、とうもろこしを主食としてふんだんに食べている
・畑のない分、山菜を利用
・お茶を大量に飲む

 

野菜や果物を沢山摂取しお茶を大量に飲むというのがいいのでしょうか?

遺伝的な要素で適した食材も変わると思いますので一概には言えませんが植物から栄養を取った方がいいというのはなんとなく感じ取りました!*あくまで私見です

 

 禁煙後に体重が増えても5kg以下なら喫煙を続けた人より循環器疾患の発症リスクは少ない、国立がん研究センター研究報告

dime.jp

私自身は禁煙しても体重の増減がなかった人間なので一安心ですがこれ大幅に増加してたらどういう気持ちでこの記事を見ればいいんでしょうか?

 

禁煙によりお金が浮いた等のメリットはあるにしても人によっては切ない記事だと思いました・・・

 

肥満な人ほど「運動しても痩せにくい」と報告される

nazology.net

太っている人ほど燃費がよくなるので少ない脂肪で生きていけるようになるからだそうです。

 

脂肪が少ない時こそ節約しなきゃと思うのが人情だと思うのですがそうではないんですね・・・

 

筋肉増やすなら「朝食にたんぱく質」…早大チーム発表、高齢者の健康維持に活用も

www.yomiuri.co.jp

 

朝食に玉子がいいとか、プロテインを飲むなら朝もオススメの時間ですよ、なんて言われてましたが本当と言うことですね

 

いつかみた論文で人間の満腹感は食物をよく噛む事でも得られますがタンパク質をその人にとっての一定量をとると消化器官が脳にお腹いっぱいですよと指令を出すそうでそれによっても満腹感を得ることができるのではないかとも言われています。

 

私は朝食はプロテインとコーヒーのみですがお昼まであまりお腹が空くことがない為、カロリーを抑えつつかつ筋肉を育てる効率がいいという事で(そういうことにして)これからも朝プロテインは続けていきたいと思います!

 

9歳少女の集団レイプ死、男4人訴追 インド

www.afpbb.com

カースト制度で最下層の少女が聖職者の手に掛ったという胸クソ悪い記事ですね・・・

 

階級社会は昔の日本でも士農工商のように存在していましたが今この日本で生まれ育つことができたことは本当に幸運だと思います

 

思想の押しつけにて社会を統一することは統治する側にとって都合がいいですが・・・

多様性を受け入れつつ社会を回していくという事は人間に

 

《旭川少女イジメ凍死事件》「ウソの調書を書かないでください!」遺族が明かす“警察への不信感”

bunshun.jp

 

先の記事の感想で日本に生まれてよかったと思った矢先ですが、権力を持った人間の弱者を踏みにじるような行為には憤りをおぼえますね

 

「根本的な帰属の誤り」という言葉がありますが意味は

個人の行動を説明するにあたって、気質的または個性的な面を重視しすぎて、状況的な面を軽視しすぎる傾向を言う

つまりその人の行為はその人の内面や意思が生み出したものではなく状況や環境がそうさせている可能性の方が高いという事

 

つまり日本を含む色々な土地や場所で起こっている胸くそ悪い状況は文化や科学技術の普及や発展、社会構造等が色々と絡まりあった結果と捉えることができそうです。

 

どうしようもなさそうな問題を解決するのは科学の発展と常識に囚われず一歩踏み出せる人間のリーダーシップなのだろうかと考えたりしてます・・・

 

これが世界水準の「いじめ対策」!?…ドイツの幼稚園に息子を通わせていたママがびっくりした対応

news.yahoo.co.jp

 

幼稚園、親、先生がしっかりと子供と向き合った上で話し合いをしていじめをなくしていくというのがドイツのやり方だそうです!

 

大人の都合の悪いことをもみ消すと子供の不信感に繋がり、その子供が大人になったときに俺ももみ消されたからと自分の子供や他人の子供と向き合うこともせずもみ消していき次の世代に伝播する、という負のループから脱していきたいですね。。。

 

 

ひとりでも「人の声を聞きながら食事すると美味しさが増す」と明らかに

nazology.net

 

私は基本YouTubeを見ながら食事を作ったり食べているので食事をよりおいしく食べることができていたという事ですね!よかったです

 

【精神科医が教える】すぐに怒る人、いつも穏やかな人の違いは、環境なのか遺伝なのか?

diamond.jp

 

幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌には原料となるタンパク質の摂取を意識していく必要があるとの事。

 

タンパク質の含まれている食事の中でも魚や玉子、大豆がオススメされてますね。

*個人的には玉子は1日2個、納豆1日1パック、魚は青魚を2日に1回摂取するようにしてます。

 

また血糖値の急上昇を防ぐ為に白米、パンやアイス、ケーキ、ジュース等糖質の多い者の摂取は控えましょうとのことです

逆に血糖値を抑える役割が大きいのは食物繊維を含む食材です。

タンパク質と合わせると大豆がよさそうですね(納豆なら発酵食品なので腸内環境にもいいといいことづくしです!)

 

食べる順番は野菜⇒タンパク質⇒炭水化物、糖がいいそうなので実践されていない方はぜひやってみてはいかがでしょうか?

 

上記の記事には書かれてませんでしたが更に糖の吸収をゆるやかにする為に食事中(できれば食前?)にリンゴ酢を水でわったものを飲む事をオススメしておきます!

 

「食べれば食べるほどがんを予防できる」世界の長寿地域で定番化している"ある食材"

president.jp

 

前の記事の続きではないですが大豆がガン予防にも効果があり、肌を若々しく保つといった効果もあると書かれています。

 

大豆は値段も高くないですし玉子と並ぶ万能食品だと思います!

 

勤務先でストレスを感じる要因TOP3、3位上司・部下以外の社内の人間関係、2位仕事内容、1位は?

dime.jp

f:id:ganbarebonzin:20210902081203p:plain

*上記記事から引用

 

金銭面がここ2年間の労働者の1番のストレスになっているという記事ですね。

2000万円問題に端を発していている気がします・・・

 

ここまで読んで頂きありがとうございました!